イベント・セミナー

アルゴグラフィックス主催のイベント・セミナー情報のご案内です。

EV開発における複合特性の評価から電磁ノイズ対策までご紹介します

【ウェビナー】機構設計と回路設計の課題解決を図るCAEソリューション

日程
1月22日(水)14:00~15:00
開催地
オンライン
内容
昨今の電子機器は機構設計と回路設計の設計難易度が上がっており、CAEの重要性は増しております。本ウェビナーでは、機構設計の基本である力学に焦点を当てたCAEツール「Abaqus」と回路設計の電磁界問題を解決するCAEツール「CST Studio Suite」をベースに、最先端シミュレーションをご紹介します。また、「Abaqus」と「CST Studio Suite」を、有効活用するためのGPGPU事例や製品をパッケージしたお得なキャンペーン情報もあわせてご案内いたします。ぜひ、この機会にご参加ください。

3DEXPERIENCEのハンズオンを交えた体験セミナー

【セミナー】TRY!3DEXPERIENCE

東京開催
1月14日(火)13:00~16:00
東京本社 教育センター
宇都宮開催
1月28日(火)13:00~16:00
宇都宮駅前事業所
内容
アルゴグラフィックスは、3DEXPERIENCE CATIAを使用したモデリングシーンを通して、その操作感を体験できるハンズオンセミナーを開催いたします。初めに3DEXPERIENCE CATIAの製品概要や操作性のポイントなどをご紹介した後に、自動車部品の設計編集を題材に操作を体験していただきます。CATIAをお使いになるのが初めての方でも丁寧にフォローいたします。是非、この機会にご参加ください。

製造業のビジネス価値につながる生成AI活用をご紹介

【セミナー】IBM共創AIイノベーションセミナー

日程
12月12日(木)13:30~17:10
開催地
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
IBM本社 イノベーションスタジオ
内容
製造業では、効率化や品質向上などの多岐にわたる分野で生成AIの活用が広まっています。本セミナーでは、AIの最新トレンドとともに、製造業におけるAI活用をご紹介します。
製造業のビジネス価値につながるAI活用をテーマに、設計開発に役立つ生成AIソリューションの活用例をはじめ、AIの画像認識に必要な教師データの3Dグラフィックスによる生成と学習データへの活用方法やIBMの生成AIプラットフォーム「watsonx」、AI技術を活用した目視検査「Maximo Visual Inspection」また生成AIを支えるインフラストラクチャーとしてIBM Power / Storageをご紹介いたします。

株式会社デンソー様 FMEAツール導入事例講演

【セミナー】次世代FMEAを実現するAPIS IQセミナー

東京開催
11月26日(火)14:00~16:35
ベルサール八重洲 2F Room D+E
名古屋開催
11月27日(水)14:00~16:35
MIDLAND HALL ホール
内容
近年、自動車業界では、製品のシステム化・複雑化を背景に、FMEAのグローバルスタンダード化が急速に進んでいます。さらに、品質や生産性の向上を追求するためには、従来のExcelによるFMEAではなく、システム化した仕組みや運用が不可欠になっており、業界全体に及ぼす影響も高まっています。これらの動向は、日本の自動車メーカー様においても無視できなくなっていると考えています。本セミナーでは、昨年に引き続き、デンソー様に次世代FMEAを実現するAPIS IQを活用した「設計、製造をまたぐFMEAツール導入事例」を講演いただきます。また、昨年好評だったセミナー終了後の個別質問会も設ける予定です。自動車メーカー、サプライヤーの皆様にとって有意義な内容となっておりますので、是非ご参加ください。

2024年度の交付申請受付中

経済産業省監督 中小企業・小規模事業者向け IT導入補助金制度2024

交付申請
2024年度申請は終了しました。
内容
IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者などがITツール(ソフトウェア・サービスなど)を導入する際、費用の一部を補助することにより生産性向上を図ることを目的とした制度です。該当IT製品の導入をご検討のお客様は、同制度をご活用ください。

AI維新を勝ち抜け!
変革のテクノロジーを見つける2日間

【出展のご案内】日経クロステックNEXT 東京 2024

日程
10月10日(木)~11日(金)10:00~17:30
開催地
東京国際フォーラム ホールE(東京・有楽町)
内容
日経クロステックNEXTは、日々の取材活動でIT・技術・経営の最新トレンドを追う編集長・編集部員や変革を進める企業経営者、各専門分野に精通した有識者、先進的なDX支援サービスを提供する協賛企業各社などによる講演とディスカッション、最新のITソリューションとテクノロジーの展示を通して、あらゆる産業で働くビジネスパーソンの課題解決につながるヒント・気づきを提供する「次の一手がわかるDXの総合展」です。アルゴグラフィックスからは、「Omnissa Horizonで実現するDX推進基盤」をテーマに講演・展示いたします。

デジタルワークの未来はここから始まる

【出展のご案内】Omnissa ONE

日程
9月26日(木)10:00~19:00
開催地
ステーションコンファレンス東京(東京/大手町)
内容
Omnissa ONE は、Omnissa のお客様、パートナー様、エンドユーザーコンピューティングに興味がある方を対象としたフラッグシップイベントです。このイベントでは、最新の製品イノベーションとロードマップに加え、仮想デスクトップとアプリケーション、統合エンドポイント管理(UEM)、従業員のデジタル体験(DEX)、セキュリティとコンプライアンスなど、Omnissa デジタル・ワークスペース・プラットフォーム全体のソリューションを詳しくご紹介します。アルゴグラフィックスは、シルバースポンサーとして協賛出展いたします。

IT業界国内最大級のオンライン展示会

【出展のご案内】ITトレンドEXPO2024 Summer

オンライン開催
2024年9月18日(水)~20日(金)
内容
年間約2,000万人に活用されているIT製品の比較サイト"ITトレンド"が無料でご参加いただける国内最大級のオンライン展示会を開催いたします。
ビジネスパーソンの毎日はいつも忙しく、あっという間に過ぎていきます。小さな課題が山積みで、どうしようかと頭を悩ませることも多いでしょう。しかしその隣では、新しいアイデアで苦難を乗り越えている先駆者やテクノロジーで解決したプロたちの事例が数多く存在します。今日だけは、少し立ち止まってその様子を覗いてみませんか?
ITトレンドEXPOでは、新たな出会いが明日の「働く」を変える をコンセプトに、あなたの仕事やキャリア、人生をより豊かにするきっかけを提供します。アルゴグラフィックスからは、製造業DXカテゴリにて、製造業の生成AI活用を実現するIBM watsonxや生成AIのビジネス活用を加速させるAIインフラソリューションとしてIBM Power / Storage、NVIDIA DGXを紹介します。

CATIA最新パッケージの購入は今がチャンス!

【ウェビナー】CATIAの究極ノウハウとお得なキャンペーンをご紹介

日程
9月18日(水)14:00~15:10
開催地
オンライン
内容
より使いやすく、よりお求めやすくなったCATIAのパッケージが販売されました。この最新パッケージには、基本ライセンスに加えて、追加購入が必要だったモデリング機能が含まれています。本セミナーでは、アルゴグラフィックスのCATIAスペシャリストがパッケージの特長や機能に加えてどのように有効活用できるか?その究極ノウハウをご紹介します。また、最新パッケージをお得に購入できるキャンペーンとCATIAのスキル向上を実現するための教育サービスをご紹介します。是非、この機会にお申し込み、ご参加ください。
※中小企業のお客様がCATIAをはじめとしたITツールをよりお求めやすくなるIT導入補助金制度の講演を追加しました。

SUBARU様の工場プレスライン干渉検証のための
3Dデジタルツイン導入事例もご紹介

【セミナー】製造業向けゲームエンジン活用セミナー

東京開催
9月10日(火)14:00~16:45(13:00受付開始 / 17:30まで展示)
ベルサール八重洲 2F Room D+E
内容
近年、産業界においてゲームエンジンの利活用が高まる中、アルゴグラフィックスは、世界最高水準のリアルタイム3DCGを活用した技術をコアテクノロジーとするシリコンスタジオと業務提携、また、Unreal EngineにおいてVR等含めた高度な技術力をもつワイドソフトデザインを子会社化し、お客様への更なるご支援体制強化を図りました。加えて、AI、デジタルツインに取り組むNVIDIA社を含め、トータルでのゲームエンジン活用ソリューションをご提供しています。
本セミナーでは、各社の最新情報や先日プレスリリースしたSUBARU様の工場プレスライン干渉検証のための3Dデジタルツイン導入事例をはじめ、マツダ様・クボタ様・日野自動車様などの企業が導入されたゲームエンジンの活用事例をご紹介いたします。

仮想基盤の情勢と動向
NVIDIA GPUを徹底解剖

【セミナー】NVIDIA ものづくりDX推進仮想基盤セミナー

東京開催
7月26日(金)14:00~16:50(13:00受付開始)
ベルサール東京日本橋 4F Room J+K
内容
アルゴグラフィックスは、日本で初めてNVIDIA vGPUの協業を開始しており、昨年度の国内vGPU売上ではNo.1を達成、今年度も最高ランクのNVIDIA Virtual DesktopsのEliteパートナーとなっています。本セミナーでは、開発元のNVIDIAをお招きし、vGPUのさまざまな活用方法や現状の実態を語りつくします。なお、セミナー会場の後方では、展示ブースなども予定しています。是非、この機会にご参加ください。

持続可能な未来を切り開くバーチャルツイン・エクスペリエンス

【出展のご案内】3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN 2024

日程
6月21日(金)10:00~19:00(受付開始 9:00)
開催地
ANAインターコンチネンタルホテル東京(溜池山王)
内容
今年の3DEXPERIENCE CONFERENCEのテーマは「持続可能な未来を切り開くバーチャルツイン・エクスペリエンス」です。労働人口の減少、環境法規制の施行、価値観の多様化など企業が直面する課題を乗り越えていくためには、デジタル・テクノロジーの力が不可欠です。3DEXPERIENCE Platformは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を実現し、組織やプロセスの間に存在する「壁」を取り除き業務の効率化・迅速化を実現します。さまざまなシナリオを「バーチャルツイン・エクスペリエンス」によって効率良く検証することで、持続可能な経営と社会への変革が可能となります。未来を切り開くための気付きや学びを得られる会場イベントならではの、各種セッションや展示をご用意し皆様のご来場をお待ち申し上げております。

ものづくりの未来を見通す革新的ソリューションを体験しませんか?

【出展のご案内】日本ものづくりワールド 第2回 製造業DX展

日程
6月19日(水)~21(金)10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)
開催地
東京ビッグサイト 南展示棟(小間番号 S11-18)
内容
製造業DX展とは、製造業の業務デジタル化やデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するIT製品やサービスが出展する展示会です。製造業における企業変革の価値を提供するDXソリューションとしてダッソー・システムズ社の「3DEXPERIENCE CATIA」をはじめに、CAE業務変革ソリューション、電磁界解析技術、HEXAGON製の3次元測定器、業務素材を組み合わせたVR活用、NVIDIAによるものづくりDX仮想環境などをご紹介します。

製造業の未来を形成するテクノロジーとイノベーションのイベント

【出展のご案内】Hexagon LIVE Manufacturing Intelligence Japan 2024

日程
6月4日(火)9:15 受付開始
開催地
パシフィコ横浜 ノース
内容
Hexagon LIVE Manufacturing Intelligence Japan 2024は、製造業が直⾯する課題を乗り越え、Society5.0の理想を追求し、持続可能な未来を築くための⾰新的なソリューションと戦略を探求する場として開催するものです。産業界のリーダーたちによる基調講演をはじめ、最新のシミュレーション、設計・製造・計測技術、さらに品質管理(QMS)やカーボンフットプリントの応⽤事例などが発表されます。アルゴグラフィックスからは、日々溜まっていくデータを活用した、問題の早期発見やデータの可視化など皆様の品質管理のサポートを行う「Q-DAS」を紹介させていただきます。