Microsoft Azure
- クラウド
Azure クラウド プラットフォームは、お客様が新しいソリューションを実現できるよう設計された200を超える製品とクラウド サービスで構成されています。
お好みのツールとフレームワークを使用して、複数のクラウド間、オンプレミス、エッジでアプリケーションの構築、実行、管理ができます。
お勧めのサービス
- Azure Virtual Machines
- Azure Virtual Desktop
-
- Point1
- グローバルネットワーク
による高い可用性と
スケーラビリティ
-
- Point2
- 多種多様な
BCP/DRニーズに対応
-
- Point3
- オンプレミス連携で
ハイブリッドクラウド
を実現
-
- Point4
- 高セキュリティな
環境
-
- Point5
- デスクトップ仮想化
を手軽に利用
高信頼と多拠点展開のデータセンター群で強固なビジネス基盤を提供
高水準のファシリティを低コストで利用できることは、パブリッククラウドの大きなメリットの1つです。世界全域に54リージョンを展開し、日本でも東京、大阪に2リージョンを擁しています。グローバルに数多くのリージョンが存在しているため、世界中のユーザーにスケーラブルなアプリケーションを提供することができます。好レスポンスが要求されるアプリケーションに対応しながら、事業継続/災害復旧(BCP/DR)ニーズにも応えられます。
幅広いラインアップでワークロードに対応する最新のインフラストラクチャ
アプリケーションの改修を最小限にとどめてオンプレミスからクラウドに素早く移行する。クラウドへのリフト・アンド・シフトの「リフト」を成功に導くには、クラウド側に十分な柔軟性が求められます。Azure IaaSのコンピューティング、ストレージ、ネットワークの各サービスは、豊富なサービスメニューで企業のクラウド移行を支援します。
Azure Virtual Machinesでは、LinuxおよびWindowsの仮想マシンを数秒で作成できます。目的に合わせてCPUやメモリ、ストレージなどを組み合わせ、さまざまな構成から仮想マシンを選べます。
また、Azureには、Blob StorageやFile Storageなどを含めて、性能とコストのバランスから選べる用途に応じたストレージサービスがあります。
タイプ | シリーズ | 説明 |
汎用コンピューティング | B、D、A | バランスのとれたCPU対メモリ比が特徴です。テストと開発、小~中規模のデータベース、および低~中程度のトラフィックのWebサーバーに最適です。 |
コンピューティングの最適化 | F | 高いCPU対メモリ比が特徴です。トラフィックが中程度のWebサーバー、ネットワーク・アプライアンス、バッチ処理、アプリケーション・サーバーに適しています。 |
メモリの最適化 | E、M、D、G | 高いメモリ対CPU比が特徴です。リレーショナル・データベース・サーバー、中~大規模のキャッシュ、およびメモリ内分析に適しています。 |
ストレージの最適化 | L | ビッグデータ、SQL、NoSQLデータベース、データ ウェアハウス、および大規模なトランザクション・データベースに最適で、高いディスク・スループットとI/Oが特徴です。 |
GPU | N | 負荷の高いグラフィックスのレンダリングやビデオ編集、ディープラーニングを使用したモデル・トレーニングと推論(ND)に特化した仮想マシンです。 1 つまたは複数のGPUで利用できます。 |
HPC | H | 負高スループットのネットワーク・インターフェイス(RDMA)のオプションを備えた、最も高速かつ強力なCPU仮想マシンです。 |
いつでも・どこでも・高付加作業にも
リモートからオフィスと同じ環境で業務ができるAzure Virtual Desktop
Azure Virtual Desktopなら、使い慣れたデスクトップ環境ををそのままクラウドで使用することができます。
- Windows10のマルチセッション
Windows10の1つの仮想マシンに複数のユーザが同時利用することができます。ユーザごとに仮想マシンを用意する必要がないため、クラウド利用コスト、運用コストを大幅に削減することができます。 - Microsoft 365が快適に使える
FSLogixとの組合せによりAVD(マルチセッション)環境でも、Microsoft 365/ユーザプロファイルデータの読み書きを高速化することができます。VDIによくあるログイン速度やパフォーマンスの劣化問題に対応します。 - CADなどの高負荷作業にも利用可
専用グラフィックボードを搭載した仮想デスクトップも提供することが可能なため、高性能CPU/GPUでグラフィックデータも処理することができます。スペックの見直しもクラウド上で簡単に実施できます。 - インフラ基盤不要で運用負荷軽減
AVDはクラウドサービスとして提供されるため、基盤の調達・管理運用は不要で、マイクロソフトの既存ツールを利用した管理も可能です。 - より強固なセキュリティ
通信は画面転送のみ、さらには端末にデータを残さないため、テレワークによる情報漏えいリスクを大幅に削減することができます。 - Windows7延長サポートで延命
AVDへの移行により、Windows7のセキュリティ延長サポート(ESU)を無償で受けられるため、Windows7を安全に保つことができます。次の環境へ余裕を持って移行することができます。

クラウドシステム検討から構築・移行までの支援サービス
ISO9001品質マネジメントシステム規格に準拠した高品質な作業を実施します。
- クラウド導入支援
クラウド導入に向けた各種調査を実施します。マルチクラウド・ハイブリッドクラウドなどの導入に向けた調査も可能です。 - 構築支援
クラウド導入に伴う設計・構築・テスト・ドキュメント作成を実施します。 - 移行支援
オンプレミスサーバからのシステム移行やデータ移行、クラウド間の移行等を実施します。
をご利用・ご検討のお客様におすすめのソリューション

製品やソリューションについて、
お気軽にお問い合わせください。